これをご覧になられているあなたは、これからカラーをする予定があったり、今カラーを終えたばかりの方も多いのではないでしょうか。
「カラー後は色落ちするから、当日にシャンプーしないほうが良いって聞いたけど本当?」
「カラー後に遊びに行ったけど、このまま寝ても良いの?」
「美容師さんにスタイリング剤つけてもらったけど洗わずに寝た方がいい?」
このような疑問を持っていませんか?
中には、近日中に結婚式があったり、大事なデートがあったり、久しぶり会う友達との約束といった大切な予定を控えている方もいるかと思います。
大切な日に向けて髪のコンディションは整えておきたいですよね。
この記事は、ヘアケアメーカーに勤務して10年の私が、
「カラー後にシャンプーをしていいのか」と悩むあなたのために記事を書いていこうと思います。
この記事で分かること
2 シャンプーするときに気をつける点
結論:カラー後、当日のお風呂でシャンプーしたら色落ちします
‥‥が、優しく洗えば問題なしです!
たとえ、美容師さんにスタイリング剤をつけてもらっていてもシャンプーしても問題ないです。
なぜなら、今のカラー剤は優秀だからです。
「カラー後はシャンプーしないでくださいね〜」という美容師さんも中にはいるかもしれませんが、それは10年前の知識です。
ここ数年でカラー剤はかなり進化しました。「かなり」です。
ただし、必要以上にガシガシ洗うと色落ちする可能性はあります。
「カラーした後は、頭皮にカラー剤が付いている気がして‥」といつも以上に強くシャンプーされる方がいますが、そういった方は注意が必要です。
(ちなみにカラー剤が残っていることはほとんど無く、本当に残っていたらとてつもなく痒いです)
シャンプーはむしろしたほうが良い
カラー後にシャンプーをした方が、頭皮のケアにもなり、カラー剤特有のニオイの軽減にもなります。
さらにトリートメントまで行えば髪がケアされて、色落ちを防ぐことにも繋がります。
なので洗わない方がむしろ不潔でマイナスかなと‥
シャンプーしなくてもいい場合は、美容室でスタイリングを付けず、家も近くて、帰って寝るだけ!の場合くらいです。
ぬるま湯で洗うとなお良い
先ほど優しく洗いましょうと紹介しましたが、物理的に優しく洗うとは別に「水温も優しく」するとなお良いです。
なぜなら、カラー後の髪はとても繊細だからです。
いつもの温度(40度〜42度?)でも、すぐに色が抜けることは無いですが、今後の色持ちに影響が出る場合があるので当日だけはぬるま湯で洗ってあげると長い目で見たときにとてもいいでしょう。
わざわざ温度は計らなくていいですが、37度くらいで「ぬるっ」と感じるくらいがベストです。
優しくぬるま湯でシャンプーして、カラーを楽しもう
カラーすると気持ちが明るくなりますよね!それって美容にとって一番大切なことだと思います。
染めた当日でもシャンプーはしてもいいので、その後の予定を気にすることなく、思いっきりカラーを楽しんでください。
ちなみに、1日でも長くカラーを保ちたい方は「色持ちをよくするカラーシャンプー」もあるのでこちらもご覧ください。
»
コメント